開発者モード
パッケージ製作者が自作パッケージを紹介するときに、プレイ済みのスコアが表示されていたり時計が動いているのは何か嫌だという要望に応えるため開発者モードを実装。
WAIEI CitMinフォルダ直下にdevelop.iniを作成し、次のように記述すると開発者モードになります。
[main]
develop=1
clock=0,0,0
stage_text=Stage_1st
stage_num=1
selectmusic_bg=1
group_filter_mode=only
group_list=グループフォルダ名1:グループフォルダ名2:グループフォルダ名3
score_hidden=on
この状態でScreenInit(起動直後やタイトル画面から戻ったときに表示されるロゴ画面)に遷移すると開発者モードが有効になった旨のメッセージが表示されます。
ファイルの中身を更新した場合はこの画面に戻るとリロードされます。

この状態で選曲画面に入ると次のようになります。
- 時計の時刻を固定
- ステージを固定
- 選曲画面の背景画像を固定
- 表示するグループを制御
- スコアも初期の状態(0点、未プレイと同じ表示)

あくまで、WAIEI CitMinを導入した人がその環境でのみ影響を受けるので、パッケージ内に余計なファイルを入れる必要はありません。
各パラメータの説明
develop
値: 0/1
例: develop=1
1の時に開発者モードとなります。
0にすると解除され、後続の設定はすべて無視されます。
clock
値: 時,分,秒
例: clock=0,0,0
時計を指定した数値で固定します。時計で表せられる数値以外も設定できますが推奨はしません。
stage_text
値: 内部で管理しているステージ定数
例: stage_text=Stage_1st
ステージ数を固定するための設定です。CitMinでは下記の値が定義されています。
Stage_1st
Stage_2nd
Stage_3rd
Stage_4th
Stage_5th
Stage_Final
Stage_Extra1
Stage_Extra2
Stage_Demo
Stage_Nonstop
Stage_Oni
Stage_Endless
Stage_Survival
Stage_Exf1
Stage_Exf2
これ以外の値を設定した場合、「STAGE <stage_numの値>」表記となります。
stage_num
値: 数値
例: stage_num=1
現在何ステージ目なのかを設定します。
ただし、強制的に変更しているので整合性が取れなくなる可能性があります。
そのまま普段使いするのは推奨しません。
selectmusic_bg
値: 数値
例: selectmusic_bg=1
CitMinの選曲画面の背景はランダムな画像となっていますがこの画像を固定化できます。
1~8が設定でき、それ以外の場合はランダムになります。
group_filter_mode
値: only/exclude
例: group_filter_mode=only
選曲画面に表示するグループを後述のgroup_listに含まれるグループのみにするか、
グループを除外するかを設定します。
group_list
値: グループフォルダ名を:区切りで並べる
例: group_list=Low-Cost A25 2023:Low-Cost B10 2024:Low-Cost C12 2025
表示対象、または除外対象のグループを定義します。
score_hidden
値: on/off
例: score_hidden=on
スコアをすべて非表示にして、未プレイと同じ見た目にします。
内部的にはスコアは保持されています。

